熊本県庁様 | 企画振興部 球磨川流域復興局






【課題・背景】
熊本県は、令和2年の豪雨により甚大な被害を受けたの球磨川流域の治水の取組みとして自然環境との共生を図りながら、流域全体の総合力で安全・安心を実現していく「緑の流域治水」の考え方を表明しています。
しかし熊本県としても重要なテーマである「緑の流域治水」という取り組みの名前の認知が広くされていないことが課題としてありました。そこで「緑の流域治水」という名前や取組みについて、熊本県民の皆様により認知していただくため、球磨川流域の方々をメインに熊本県全域に配信するyoutubeやTVerなどのSNS用CM動画をADMOVEが制作、配信を行いました。
【実施内容】
・ヒアリングを実施し、配信ターゲットや目的の明確化
・「緑の流域治水」という取り組みの名を認知させる動画企画の立案(3案)
・くまモンの撮影及びデザイン、イラスト制作
・取り組み名と取り組みを盛り込んだ楽曲の制作
【結果・動画の反響】
1分尺を10秒ずつの6パートに分け、「なんだろ?緑の流域治水♪」というリズムの良い耳に残る楽曲を作成し、「緑の流域治水」という名前をCM中に6回歌詞として伝えることで、自然に覚えてもらう設計にしました。音楽も楽器を徐々に足していくことで徐々に盛り上がり、最後まで離脱せず閲覧してもらうよう演出。取り組み内容も老若男女共に理解しやすいわかりやすい言葉を選択し、言葉を補完する親しみのあるイラストをオリジナルで制作しました。熊本県を象徴するくまモンにも協力いただきました。コマ撮りで撮影したくまモンの可愛い動きでさらに注目が集まるCM動画に仕上げることができました。
クライアントからの評価も高く今後の「緑の流域治水」の広報活動や、小中学校への出張認知活動にも活用いただけるとのお声を頂いております。撮影の短い時間の中、200カットを超えるポーズの要望に完璧に応えて頂いたくまモンには大大大感謝です…!くまモンの大ファンになりました。
撮影の様子は「緑の流域治水」の公式アカウントでも紹介されましたので、ぜひそちらも御覧ください。